中部電力のリリース情報 中部電力の最新のリリース情報を提供いたします。 ja Tue, 1 Apr 2025 10:59:54 +0900 <![CDATA[卒FIT電源を活用したオフサイトPPAサービスの開始~ご家庭の太陽光発電由来の電気を法人のお客さまへ融通する取り組み~]]> 中部電力ミライズ 未選択 Tue, 1 Apr 2025 11:00:00 +0900 <![CDATA[DCMホールディングスと中部電力ミライズによる 太陽光発電の電気などを活用した「100%CO2フリー店舗」の実現について]]> 中部電力ミライズ 未選択 Mon, 31 Mar 2025 14:00:00 +0900 <![CDATA[電力確保に向けた四国電力送配電への応援派遣の終了について]]> 中部電力パワーグリッド 未選択 Sat, 29 Mar 2025 11:00:00 +0900 <![CDATA[浜岡原子力発電所の2025年度新燃料等の輸送予定]]> 浜岡原子力発電所の2025年度の新燃料、使用済燃料および低レベル放射性廃棄物の輸送を以下のとおり予定しておりますので、お知らせします。
なお、これらの輸送は現時点の予定であり、今後変更する場合があります。

1 新燃料

予定なし

2 使用済燃料

予定なし

3 低レベル放射性廃棄物

発電所名

輸送数量

輸送時期

受入施設名

浜岡原子力発電所

輸送容器106個
(ドラム缶848本)

2026年2月

日本原燃(株)低レベル放射性廃棄物埋設センター

]]>
中部電力 原子力発電 Fri, 28 Mar 2025 14:00:00 +0900
<![CDATA[2025年度供給計画(一般送配電事業者)の概要について]]> 中部電力パワーグリッド 未選択 Fri, 28 Mar 2025 14:00:00 +0900 <![CDATA[2025年5月分電気料金の燃料費調整について]]> 中部電力ミライズ 未選択 Fri, 28 Mar 2025 14:00:00 +0900 <![CDATA[「ヤマハレディースオープン葛城」における「静岡Greenでんき」の活用について~再エネ由来の電力で、CO2を排出しない大会を実現~]]> 中部電力ミライズ 未選択 Fri, 28 Mar 2025 11:00:00 +0900 <![CDATA[原子力に係る公募研究(2025年度研究開始分)の採択結果]]> 当社は、2025年度研究開始分の原子力に係る公募研究について、採択研究を決定しましたので、お知らせします。

当社は、浜岡原子力発電所のさらなる安全性向上と運営の改善に向け、新たな視点で幅広く技術を見出すことを目的に、2024年11月15日から2025年1月8日まで研究テーマを募集しました。(2024年11月15日お知らせ済み

これに対して、全国から合計33件のご応募をいただき、社外の学識経験者等を委員とするアドバイザリ・コミッティによる審査を経て、8件の研究を採択しました。

募集した研究領域(分野)

応募件数

採択件数

領域1

原子力の将来技術に資する基礎基盤的研究

15

1

領域2

原子力発電所の安全性向上に資する研究

16

6

領域3

浜岡原子力発電所1、2号機の廃止措置の改善に資する研究

0

0

領域4

浜岡原子力発電所3、4、5号機の保守性・作業性の向上に資する研究

2

1

合計

33

8

(注)具体的な採択件名は「別紙」をご参照ください。

採択した研究は、2026年度末まで研究を実施し、研究終了後に成果を公開する予定です。

]]>
中部電力 技術開発 Thu, 27 Mar 2025 14:00:00 +0900
<![CDATA[静岡大学と中部電力との原子力安全工学に関する共同研究講座の設置]]> 国立大学法人静岡大学(学長:日詰 一幸、所在地:静岡県静岡市、以下「静岡大学」)と中部電力株式会社(代表取締役社長:林 欣吾、本社:愛知県名古屋市、以下「中部電力」)は、原子力安全に係る研究を連携して推進するため、2025年4月1日付けで「中部電力 原子力安全工学 共同研究講座」(以下「本講座」)を設置することとしましたので、お知らせします。

原子力発電については、国が策定した第7次エネルギー基本計画において、脱炭素効果が高く、また、優れた安定供給性と技術自給率を有する自律性が高い電源であり、安全性の確保を大前提に、再生可能エネルギーとともに最大限活用していくことが重要であると整理されました。

中部電力は、原子力を将来にわたって活用していくために、原子力安全に関する技術の継続的な進展が不可欠であると考えており、浜岡原子力発電所の立地地域に所在する静岡大学と連携して、原子力安全に係る研究に取り組んでまいりたいと考えております。

本講座では、両者が保有する技術・知見を連携し、原子力材料の損傷評価に関する調査や原子力安全に関する新技術の調査を実施します。

今後、両者は、本講座を通じて原子力安全技術の向上に資する研究を推進し、社会の持続的な発展と脱炭素社会の実現に貢献してまいります。

共同研究講座 概要

講座名称

中部電力 原子力安全工学 共同研究講座
(Chubu Electric Power Nuclear Safety Engineering Collaborative Course)

講座教員

静岡大学 工学部 藤井朋之 准教授、水嶋祐基 准教授、中野貴之 教授
中部電力 原子力安全技術研究所 熊野秀樹 研究副主査(兼 静岡大学工学部 客員教授)

設置期間

2025年4月1日~2026年3月31日

主な研究内容

  • 原子力材料に生じる応力腐食割れや照射脆化等の損傷評価に関する調査
  • 原子力安全に貢献しうる放射線や流体計測に関する新技術の調査

共同研究講座開設式の写真

右:静岡大学 川田善正 理事 副学長
左:中部電力 野田英智 専務執行役員 技術開発本部長

]]>
中部電力 新成長分野 Thu, 27 Mar 2025 13:00:00 +0900
<![CDATA[電力確保に向けた四国電力送配電への応援派遣について]]> 中部電力パワーグリッド 未選択 Wed, 26 Mar 2025 15:30:00 +0900 <![CDATA[コンプライアンス徹底策 年次点検結果]]> 中部電力株式会社および中部電力ミライズ株式会社は、このたび、「コンプライアンス徹底策」等の2024年度の取り組み状況について年次点検を実施するとともに、2025年度施策を取りまとめましたので、お知らせします。
内容については、資料「コンプライアンス徹底策 年次点検結果」をご覧ください。

]]>
中部電力 企業情報 Wed, 26 Mar 2025 15:00:00 +0900
<![CDATA[法人のお客さま向け「中電カーボンオフセット天然ガス」の販売開始~大同特殊鋼(株)知多第2工場において天然ガス・電気のCO2フリー化を実現~]]> 中部電力ミライズ 未選択 Tue, 25 Mar 2025 11:00:00 +0900 <![CDATA[2025年3月度 定例記者会見 林社長挨拶]]> 今回の停電では、雪害などの影響により、愛知県、岐阜県、長野県、静岡県内の一部地域において、最長で約52時間、最大で約1万5千戸のお客さまが停電しました。
多くのお客さまに、長時間に亘り、ご不便とご迷惑をお掛けしましたことを、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
今後も、当社グループは、国や自治体などとも連携し、災害時の早期復旧に向けた対応に取り組んでまいります。
    本日、私からは、
    • 第四管区海上保安本部との災害時の相互協力に関する協定の締結
    • 2026年度採用計画
    • この冬の電力需給

    について、お話しします。

]]>
中部電力 Mon, 24 Mar 2025 17:00:00 +0900
<![CDATA[2026年度採用計画]]> このたび、当社は中部電力パワーグリッド株式会社、中部電力ミライズ株式会社を含む、中部電力3社の2026年度採用計画(注)を取りまとめ、定期採用とキャリア採用の採用予定数を合わせて、715名とすることに決定しましたので、お知らせします。

定期採用については、中・長期的な要員確保の観点から495名(対前年度+50名)の採用を計画しました。
良質なエネルギーを安全・安価で安定的にお届けする「変わらぬ使命の完遂」と、地域や社会の課題解決を起点とした「新たな価値の創出」の同時達成に必要な人財を確保します。

キャリア採用については、220名(対前年度+5名)の採用を計画しました。
多様なバックグラウンドを持つ即戦力人財を確保することにより、洋上風力をはじめとする再生可能エネルギー事業の拡大やDX推進など、新成長領域の取り組みを推し進めていきます。 
また、浜岡原子力発電所の再稼働に向けた取り組みや中部電力ミライズの営業力強化など、事業基盤を強化します。

今後も、定期採用とキャリア採用のそれぞれの特徴を活かし、当社グループの成長・変革に必要となる人財を継続的かつタイムリーに採用することで、人財戦略を推進し、持続的な成長を実現してまいります。

(注)2026年度採用計画は、2026年4月入社予定の定期採用ならびに2025年度中入社予定のキャリア採用から構成されます。

【採用計画数】

区分

2026年度計画
(今回公表)

2025年度計画
(2024年公表)

定期採用

事務

105名

95名

技術

390名

350名

小計

495名

445名

キャリア採用

220名

215名

合計

715名

660名

]]>
中部電力 企業情報 Mon, 24 Mar 2025 16:40:00 +0900
<![CDATA[災害時の相互協力に関する協定の締結]]> 第四管区海上保安本部と中部電力株式会社および中部電力パワーグリッド株式会社は、本日、各種災害発生時に円滑な相互協力を図ることを目的とする「第四管区海上保安本部と中部電力株式会社及び中部電力パワーグリッド株式会社との災害時における相互協力に関する協定」を締結しましたので、お知らせします。

本協定に基づく相互協力により、第四管区海上保安本部の災害応急対策や中部電力株式会社および中部電力パワーグリッド株式会社の停電復旧を迅速に行い、被災地の救援・復旧に繋げることで、地域社会に貢献してまいります。

協定内容

協定内容の図

]]>
中部電力 その他 Mon, 24 Mar 2025 16:00:00 +0900
<![CDATA[2025年度の再生可能エネルギー発電促進賦課金単価について]]> 中部電力ミライズ 未選択 Fri, 21 Mar 2025 16:00:00 +0900 <![CDATA[2025年2月分中部エリアの需要実績]]> 中部電力パワーグリッド 未選択 Fri, 21 Mar 2025 14:00:00 +0900 <![CDATA[愛知県、岐阜県、長野県内の一部地域における停電状況および復旧見通しについて(最終報)]]> 中部電力パワーグリッド 未選択 Thu, 20 Mar 2025 13:45:00 +0900 <![CDATA[愛知県、岐阜県、長野県内の一部地域における停電について(第4報)]]> 中部電力パワーグリッド 未選択 Thu, 20 Mar 2025 07:30:00 +0900 <![CDATA[愛知県、岐阜県、長野県内の一部地域における停電について(第3報)]]> 中部電力パワーグリッド 未選択 Wed, 19 Mar 2025 20:45:00 +0900